![]() WEBサイト ![]() 店舗案内・ネット通販・ギャラリー情報・フェア情報など ![]() アセンス書店日記は、大阪の書店心斎橋アセンスの芸術書・洋書担当スタッフによって運営しています。 ツイッターも随時更新中! ![]() 心斎橋アセンス 大阪市中央区心斎橋1丁目6番10号 tel:06-6253-0185 mail: info◎athens.co.jp ※◎を半角の@に直してください ![]() ![]() 新店舗『ARDOUR(アーダ)』の店内案内・商品情報・フェア情報など アセンス情報局
検索
カテゴリ
全体 おすすめ書籍 I氏からの推薦本 スペシャルプライス ギャラリー ブックフェア ブログ企画 アウトレット ブックス こぼれ話 映画関連の本 写真家へのインタビュー 絵本と暮らし ARDOUR セレクトショップ ABIRTH 以前の記事
2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
格別のお力添えをいただき、誠にありがとうございます。 この度アセンス全店舗は、2018年9月30日(日)をもちまして 閉店させていただくことになりました。 皆様の温かなご支援の中、これまで営業してこられました事、厚く御礼申し上げます。 いつも、皆様がアセンスへ来て下さるのが本当に嬉しかったです。 このブログ「アセンス書店日記」を読んでくださるのも本当に嬉しかったです。 ありがとうございました。 ![]() 画像:建て替え前の心斎橋アセンス 今後も本屋ファン、本好きであることには変わりなく、 今後はさまざまな作家さん、アーティスト、クリエイターのご活躍をさまざまな本屋さんの本棚を楽しみに応援させていただきます。 アセンスに関わっていただいた皆様、お越しいただいた皆様に感謝いたしております。 ありがとうございました。 最後は私個人のことを書かせてください。 私は専門学校生の頃、心斎橋のアセンス 芸術・洋書売り場が愉しくて、今までに見たことのないアートやデザイン、知らない世界の建築や文化を伝える本が面白くて、デザイナーを目指すべく学校に通っていたのにも関わらず「心斎橋アセンスで、アセンスの芸術・洋書売り場で働きたい!!」となった。 そうなってしまってから25年。あっという間に四半世紀が経っていました。 それぞれの業種のプロ達がお越しになるアセンスの芸術・洋書売り場。 働きはじめた頃は、貫禄ある大人のお客様方が、まだ何もわかっていない私に、その業種の本について、プロが欲しがる本について丁寧に教えてくださったこと、業界の重鎮たちが「そのくらい覚えておきなさい!」と叱っていただいたことが有り難かった。バブルがはじけてからも、芸術・ファッション・デザイン・建築・洋雑誌・洋書・サブカルが売れた。カッコいいアート、ドギついエロ、胸やけしそうな写真集、シビれるデザイン、夢が広がる建築書、宗教書や人文書・・・、自分の見聞が、大きく世界が広がりました。 お客様にたくさんのご要望をいただき、それを叶えたいと必死になりました。 喜んでいただき、プレッシャーもいただき、それが励みとなりました。 たくさんの本が、アセンスから、芸術・洋書売り場から旅立っていきました。 〝本〟を売るのが愉しくてたまらなかった。新刊が待ち遠しくてたまらなかった。 〝本〟を通して、お客様、作家さんやアーティスト、クリエイター、版元、取次の方々とつながり、関われるのがうれしくてたまらなかった。 ギャラリーでは、いろんなアーティストの展示を開催させていただきました。 写真家 野波浩さんにドキドキしながら、写真展の開催をお願いしたのをきっかけに、たくさんのアーティストにお声かけさせていただき、森山大道氏やヴォルフガング・ティルマンス氏の写真展やサイン会の開催は、さすがに緊張して汗だくになりました。 ひとつひとつ実現できたことが本当にうれしかった。 その後は、絵本と玩具のお店「ARDOUR アーダ」と、セレクト雑貨店「ABIRTH アバース」もオープンさせて頂き、店長として、内装から什器選び、仕入れから販売まで一貫して手がけることができたことも最高に楽しく、お客様や作家様、スタッフと接することに、更に喜びを感じることができました。 この25年、私はとても幸せでした。 あっという間の25年と言いながら、50年?100年??のように感じるほど??? とても濃厚な日々でした。 本屋さんって素晴らしい場所です。書店員って幸せな職業です。 今までのスタッフの皆にも本当に感謝いたしております。ご一緒できて幸せでした。 皆様、本当にありがとうございました。感謝でしかないです。 またいつかお会いできることを楽しみにいたしております。 心斎橋アセンスは、2018年9月30日まで営業します。 もしよろしければ是非お越しになってください。 プレゼントキャンペーン(9/15-30) 「#アセンスの思い出」であなたの思い出を教えてくれませんか? 応募期間中(9/15-9/30)に「#アセンスの思い出」を付けて、アセンスの思い出をツイートしてくれた方の中から抽選で10名様に、今回のメッセージをまとめ、柴崎友香さんの書き下ろしを加えた特製小冊子をプレゼントいたします。 貴方だけのアセンスの思い出を、ひとつでも多くお待ちしています。 最後にどんなアセンスの風景が見えてくるのか、とても楽しみです。 ※このモーメントは、期間中にツイートいただいた「#アセンスの思い出」をまとめたものです。 ![]() 元スタッフが心をこめて描いてくれました。 わたしを泣かせる気ですね。。。
by athens_co
| 2018-09-19 11:02
| こぼれ話
|
ファン申請 |
||