![]() WEBサイト ![]() 店舗案内・ネット通販・ギャラリー情報・フェア情報など ![]() アセンス書店日記は、大阪の書店心斎橋アセンスの芸術書・洋書担当スタッフによって運営しています。 ツイッターも随時更新中! ![]() 心斎橋アセンス 大阪市中央区心斎橋1丁目6番10号 tel:06-6253-0185 mail: info◎athens.co.jp ※◎を半角の@に直してください ![]() ![]() 新店舗『ARDOUR(アーダ)』の店内案内・商品情報・フェア情報など アセンス情報局
検索
カテゴリ
全体 おすすめ書籍 I氏からの推薦本 スペシャルプライス ギャラリー ブックフェア ブログ企画 アウトレット ブックス こぼれ話 映画関連の本 写真家へのインタビュー 絵本と暮らし ARDOUR セレクトショップ ABIRTH 以前の記事
2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今年一年、たくさんのお客様に格別のご愛顧賜り、誠にありがとうございました。
ネットストアでは昨年より多くの方々からのご注文・お問い合わせを頂き、嬉しい一年でした。 今後もより一層お客様に喜んで頂ける商品とサービスを充実させていくようスタッフ一同頑張りますので、来年も皆様どうぞよろしくお願いいたします。 ★年末年始営業のご案内 ▲
by athens_co
| 2008-12-31 17:25
| こぼれ話
2008年12月25日発売の号をもって雑誌『エルマガジン』が休刊します。
これまでアセンスとしても個人的にもお世話になり、思い出深い雑誌『エルマガジン』 31年間もの間、関西の情報誌としてのお役目おつかれさまでした。そして、ありがとうございました。 ![]() ■「あこがれの関西・会社探検展」 ■心斎橋アセンス 階段スペースにて ■2008年12月30日(火)~2009年1月31日(土) (元旦のみお休み) 関西本社の大企業って意外と多い。社員にならなきゃ見られないその社屋のナカミを、写真家・増田好郎がアートに切り取った連載「あこがれの会社探検へ」。これまでに掲載した16の会社の中から厳選した写真を心斎橋アセンス階段スペースにて展示いたしております。 ★「あこがれの関西・会社探検展」 詳細ページ ![]() その他のスピンアウト企画展 ■「そうだ聖地へ行こう 展」 Calo Bookshop & Cafe 大阪市西区江戸堀1-8-24 ■「my sweets love 展」 tapie style 大阪市中央区南船場4-4-17 ■「少女遺産 展」 millibar gallery 大阪市西区立売堀1-12-17 2F ■「Lmagazine 展」 digmeout ART&DINER 大阪市中央区西心斎橋2-9-32 ▲
by athens_co
| 2008-12-30 16:35
| ブックフェア
![]() 会田誠、有馬純寿、大岩オスカール、小沢剛、パルコキノシタ、松蔭浩之の6名で活動している「昭和40年会」。会期中に、このうち5名の方の来場も予定しております。イベントの詳細が決まり次第、アセンスウェブサイトにて告知いたします。 ぜひ、皆様のお越しをお待ち致しております。入場は無料ですので友達誘って遊びに来てください。 『昭和40年会ブックレット』、『昭和40年会の東京案内 特装版』、DVD『晴れたり曇ったり』、DVD『2004年アートサッカー・ワールドカップ スウェーデン対日本』など関連書籍やDVD、CDを心斎橋店4階にて販売致しております。 ★昭和40年会展 詳細ページ ★会田誠と昭和40年会 詳細ページ ▲
by athens_co
| 2008-12-26 18:22
| ブックフェア
![]() 『SMOKE LINE』で特に津田直が着目したのは「風」。 「風」に導かれ「風」に出会い、「風」をいかに表現したかを見てください。繊細に頬をそよぐ風、身体が凍えそうな冷たい風、さまざまな「風」を感じる風景写真集。 微妙な淡いグラデーションを再現した美しい写真集です。 ▲
by athens_co
| 2008-12-25 18:06
| おすすめ書籍
クリスマスのお話 チャールズ・ディケンズ『クリスマス・キャロル』
![]() 数々の映画化、ミュージカル、絵本化されている有名なお話ですので、あえてご紹介するまでもないのですが・・・。私が最初に知ったのは小学生の頃に父親が勧めてくれた映画『クリスマス・キャロル』でした。それはそれはとても印象深いお話になり、その後自分で本屋さんへ文庫を買いに行ったほどです。クリスマスプレゼントはいつもお願いしたものとは違うプレゼントをくれる父でしたが、その時代その時期にこそ読んでおきたいお話や映画を勧めてくれたことは、とても感謝しています。のちのち大人になって父に本や映画との出会いを作ってくれたことへの感謝を伝えたら、あくまでも自分が観たかっただけだと言い張る父でした。もしかしたら、本当にそうだったのかもしれませんが、あえてそこは良いようにとっておこうと思います。 『クリスマス・キャロル』は、お父さんお母さんからお子さんに勧めて欲しいお話のひとつです。 ▲
by athens_co
| 2008-12-24 11:05
| おすすめ書籍
![]() ![]() 毎年趣向を凝らしたオリジナルのパッケージに、月ごとに違う作品を12枚収めたセット。今回は野波氏のご好意により特別にサイン入りで数量限定でレイアウト用プリント付という豪華さです。レイアウト用プリントをご希望の方はお早めにお求め下さい。 レイアウト用のプリントがつくなんて、とっても嬉しいですよね。2009年もいいことありそうな気分になってきます。 ★写真家 野波浩 カレンダー 2009年版 詳細ページ ▲
by athens_co
| 2008-12-22 10:55
| おすすめ書籍
ブックフェア「毒書案内―人生を狂わせる読んではいけない本」
![]() ~ 不用意にページを開いてしまうと、それまでまどろんでいた感性がふと目を覚まし、未知の言葉たちと接触して化学反応を起こし、さらには自己の拠って立つ基盤が切り崩され、場合によってはそれまで歩んできた道を心ならずも踏み外してしまうかもしれない。読者をそんな予期せぬ事態におとしいれる可能性があるように思われるからこそ、私は以下に挙げる本を「読んではいけない」と言いたいのです。つまりこれらの本は、それぞれ危険の質は異なるにせよ、いずれも読者を抜き差しならない状況へと誘い込みかねない致命的な「毒」を孕んだ書物ばかりなのです。 ~ 著者コメントより ![]() おかげさまでご好評頂いておりますので、年始も引き続き「毒書案内」ブックフェアを開催する予定です。 ▲
by athens_co
| 2008-12-20 15:35
| ブックフェア
![]() フランス発の雑誌『bloom issue 18 "Enchanted"』 花や植物を手がかりに、ファッション、アート、イラスト、デザインとの融合がなされていて、他の追随を許さないクオリティの高さをもつ『bloom』 ![]() ガーリーな雑誌『Lula GIRL OF MY DREAMS』やおしゃれなキッズ雑誌『MilK』、『MilK DECO』など、おしゃれでかわいいものがお好きな方にも、きっと気に入って頂けるかと思います。 ★雑誌『bloom issue 18 "Enchanted"』 詳細ページ ▲
by athens_co
| 2008-12-19 17:16
| おすすめ書籍
![]() ~人類の真を写し歴史の像を現す。 国際的美術作家による芸術と文明を巡る12章~ 美の本質とは、時間の意味とは、そして人間の存在とは何か?などを図版とともに考察していく。2005年に出版した『苔のむすまで』は、考古学から現代美術までを読み解いた評論集でしたが、今回は写真、絵画、建築、映画、骨董などを手がかりに、より本質に迫った論考集。 40年近く写真に携わってきた杉本博司の本質、美の本質に触れてみたい。 ![]() ~絵はどこで始まり、どこで終わるのだろう?~ 大竹伸朗の少年期から「全景 1955-2006」展へ向けての軌跡を記録したエッセイ。よく作家を紹介する際に「精力的に創作活動を続ける作家である。」という表記がありますが、まさに大竹伸朗のためのフレーズ。見せるためのアートを制作しているのではなく、衝動にかられて思うままを制作しているアートだから、作品にも作家自身にも熱い支持を得られるのでしょう。 創作活動を続ける大竹伸朗に浮かぶ心の声に触れてみたい。 どちらも装丁がまたカッコよくて、私にはとても嬉しい2冊です。 ▲
by athens_co
| 2008-12-18 17:25
| おすすめ書籍
![]() 今回の特集は「風とロックとROCKS」 ・オノ・ヨーコ×箭内道彦 「世界一ロックな女と箭内の明日なき邂逅」 ・これぞ名曲! 箭内道彦の「明日なきロックを詠む」 ・実は箭内は病んでいる? 和田秀樹の「明日なき心理分析」 ・著名人による「明日なき箭内分析」宮崎あおい 斉藤和義 田島一成 岡康道 宮藤官九郎 多くのCMを手がけるクリエイティブディレクター箭内道彦が2003年に設立した[風とロック]を箭内道彦ごと暴く(!?)特集がおもしろい。ほか豪華連載、特別企画満載の注目雑誌。 *今なら少しだけ『ROCKS』のバックナンバーvol.1、vol.2の在庫がございます。 ▲
by athens_co
| 2008-12-17 16:50
| おすすめ書籍
|
ファン申請 |
||